たとえそこに石碑しかなくても

京都周辺で訪れた史跡を記録がてら綴ります。たとえそこに石碑しかなくても、往時に思いを馳せます。

明治天皇陵

今日は伏見桃山明治天皇陵です。

 

京阪・伏見桃山駅を降り、東に向かっててくてく歩き、御香宮神社の横を抜けてさらに歩いていくと、参道に入ります。

 

f:id:fuchur:20201206025548j:plain

参道入り口

ここからさらにてくてく歩いていくと、明治天皇陵にたどり着きます。

f:id:fuchur:20201206025812j:plain

明治天皇陵正面

とても素晴らしい眺めでした。御陵は豊臣秀吉が築いた旧伏見城跡に築かれており、小高い丘の上にあるので見晴らしはとても良いです。明治天皇の遺言によりこの地に埋葬されたそうです。

 

御陵からの眺めももちろんですが、私は御陵自体の美しさにも感動してしまいました。これまでにもいくつか天皇陵を訪ねたことがありましたが、多くの天皇陵は⛩の向こうに手付かずの木が生い茂っています。それに比べ明治天皇陵は円丘が見え、写真手前の⛩から向こうの⛩までの間の木は手入れがされていました。11月の澄んだ空と相まって、とても綺麗だと思いました。

 

明治天皇陵を訪ねた理由はもう一つ、「御陵印」を集めるためでもありました。

かつては御陵印は各陵墓で保管していたそうですが、現在では5つの陵墓監区事務所により保管されています。明治天皇陵敷地内にある桃山陵墓監区事務所では、神代三陵も含めた全29印の御陵印が手に入ります。

専用の御陵印帳を持参して、ペタペタ押してきました。

 

それから、明治天皇陵と言えば、大階段が有名かと思いますが、私は横道の方から入ってきてしまったので、帰りに階段を下りていきました。

f:id:fuchur:20201206032834j:plain

上からの眺め



f:id:fuchur:20201206032443j:plain

階段・下から見ると…

降りてしまうともう全然上が見えないですね。階段を上るのはかなり大変そう。体力に自信がないので横道から入って正解だったかもしれません。

 

というわけで、明治天皇陵訪問記は以上でございます。

他の天皇陵も順次訪ねていきたいと思っているので、続報をお待ちください。